私たちについて
くわの実は、障害の軽重にかかわらず「元気で、楽しく力をあわせて、みんなで働く!」を、モットーに地域の皆さんにお力をいただきながら、自立を目指して頑張る所です。2つの障がい福祉サービス支援事業を行う多機能型事業所です。
沿革
平成14年4月 知的障害者授産施設開所(通所・定員30名)
平成15年3月 知的障害者短期入所サービス開始(定員3名)
平成15年5月 パン工房増設
平成17年4月 定員35名に増員
平成18年9月 知的障害者短期入所サービス廃止
平成21年11月 生活介護室増設・事務所拡張
平成22年4月 多機能型事業所へ移行(定員40名)
平成24年4月 第2くわの実開所(定員20名)
平成26年1月 相談支援事業所ライフサポートセンターきぬ開設
平成28年4月 くわの実、定員55名に増員
平成28年4月 第2くわの実、定員30名に増員
社会福祉法人 つむぎ くわの実について
〒329-8111 栃木県小山市犬塚87-7
TEL/FAX 0285-25-8111
E-mail tsumugi@bird.ocn.ne.jp
就労継続支援B型事業所 定員30名
一般企業での就労が困難な方に、働く場を提供するとともに、知識および能力向上のために必要な訓練を行います。また、施設内労働を通して働く喜びを知り、生きる力につながるようにサポートします。
※作業内容・・・パン・焼き菓子製造・販売
生活介護事業所 定員25名
介護を必要とする方に、看護師が付き添い、きめ細かな健康管理を行います。生産活動の場を提供する際には、障がい軽重を考慮しながら働き方を工夫し、楽しく働けるようにサポートします。
※作業内容・・・下請け作業
タイムスケジュール
通所 | 作業 | 昼食 | 作業 | 清掃 | 退所 |
9:00 | 9:00 | 12:00 | 13:00 | 15:30 | 16:00 |
★サービス提供日:月~金 9:00~16:00
★送迎有(小山市内、結城、古河方面を含む)
主な行事・文化活動
★行事
研修旅行(年1回)/くわの実祭り(春)/福祉祭り(年5回)/小山市障がい者作品展/納涼祭(8月)/小山市障がい者スポーツ大会(秋)/県障がい者文化祭
★文化活動
クラブ活動(月1回)/絵画教室/ダンス・音楽活動
ギャラリー
- 入口看板
- 入口看板
- ベーカリーくわの実1号店外観
- ベーカリーくわの実1号店内
- 活動風景
- 活動風景
- 活動風景
- 活動風景
- 活動風景
- 活動風景
- 活動風景
社会福祉法人 つむぎ 第2くわの実について
〒329-0203 栃木県小山市西黒田299-7
TEL/FAX 0285-45-3700
E-mail dai2kuwanomi@heart.ocn.ne.jp
就労移行支援事業所 定員6名
一般企業などへ就労を希望する方に、一定期間就労に必要な知識および能力の向上のために必要な訓練を行います。施設内での労働を通して、気力・体力の充実を目指し、人として生きていくためのコミュニケーション能力の育成に努めます。
※作業内容・・・パン・焼き菓子製造・販売 ベーカリーくわの実2号店販売
就労継続支援B型事業所 定員24名
一般企業での就労が困難な方に、働く場を提供するとともに、知識および能力向上のために必要な訓練を行います。また、施設内労働を通して働く喜びを知り、生きる力につながるようにサポートします。
※作業内容・・・パン・焼き菓子製造・販売
タイムスケジュール
通所 | 作業 | 昼食 | 作業 | 清掃 | 退所 |
9:00 | 9:00 | 12:00 | 13:00 | 15:30 | 16:00 |
★サービス提供日:月~金 9:00~16:00
★送迎有(小山市内、結城、古河方面を含む)
主な行事・文化活動
★行事
研修旅行(年1回)/くわの実祭り(春)/福祉祭り(年5回)/小山市障がい者作品展/納涼祭(8月)/小山市障がい者スポーツ大会(秋)/県障がい者文化祭
★文化活動
クラブ活動(月1回)/絵画教室/ダンス・音楽活動
ギャラリー
- ベーカリーくわの実2号店外観
- ベーカリーくわの実2号店店内
- ベーカリーくわの実2号店店内
- ベーカリーくわの実2号店店内
- 活動風景
- 活動風景
- 活動風景
- 活動風景
- 活動風景
- 活動風景
- 活動風景
社会福祉法人つむぎについて (全国社会福祉法人経営者協議会のホームページへジャンプします)